今月の一冊は、どこを切り取ってもおいしそうなエッセイのアンソロジー『にっこり、洋食 おいしい文藝』(河出書房新社)
今月の1冊、『にっこり、洋食 おいしい文藝』(河出書房新社)
書籍:『にっこり、洋食 おいしい文藝』
(江國香織 村上春樹 森茉莉 阿川佐和子 他/ 河出書房新社)
書籍詳細URL:https://www.honzuki.jp/book/310518/
選書理由
食べ物に関するエッセイがそもそも好きなので、アンソロジーとして出版されてたんだ! という驚きをもって選びました。
ブックレビュー
洋食、というものをはじめて認識したのは、もしかすると本の中かもしれない。
いや、たとえばオムライスやコロッケやナポリタンやハンバーグやビーフシチュー。洋食と呼ばれるメニューそれ自体は、たしかに食卓をはじめとした家の食事で知った。
が、それらをまとめて「洋食」と呼ぶのだ、そしてそれはお店で食べるととても甘美なものなのだ、と教えてくれたのは、私にとっては本の中だったように思う。
地元には洋食屋さんなんてあまりなかったし、ハンバーグやコロッケはありふれた食事のおかずのひとつだったからだ。もちろん大人になってから、それらは全くありふれてなくて、母親の手間の結果だったことを知るんだけど。
洋食屋さんで食べる洋食の甘美さを知ったのは、たしか、小さいころに読んだ児童文学のなかだったような気がする。
今回紹介するエッセイのアンソロジーは、「洋食」についての作家たちのエッセイが集められた一冊だ。
その書き手のラインナップは多岐に渡り、村上春樹や江國香織といった現代作家から、ヤマザキマリといった漫画家、そして谷崎潤一郎や獅子文禄などの文豪まで、多様な人材がそろっている。
それぞれの筆致によって綴られる「洋食」にまつわるエッセイは、どこを切り取ってもおいしそうで、なんだか久しぶりに洋食屋さんに行きたくなるものばかりだ。
なかでも印象的なのが、コロッケやカキフライといった揚げ物について語る人の多さである。 私は洋食ときいてまず思い浮かぶのはなんとなくオムライスやナポリタンなのだが(家であんまり食べなくて「洋食屋さんのメニュー」というイメージが強いメニューだからだろう)、揚げ物について語る作家は意外と多い印象だ。
たとえば森茉莉はコロッケ、村上春樹は牡蠣フライ、稲田俊輔はカツレツ、椎名誠はコロッケパン。
とくに森茉莉のコロッケに関するエッセイは、どこをどう読んでもコロッケが食べたくなるので注意、と言いたくなるほど絶品なのだが。
森茉莉も書いているが、やっぱり作家たちは忙しいから、家でも楽しめる洋食というと作り置きができる揚げ物の印象が強いんだろうか。大人になると揚げ物を楽しむ機会ってすごく減ったと思うのだが、久しぶりにコロッケを食べたくなってしまう。
洋食という同じテーマでも、書き方やテーマの切り取り方の違いを楽しめる一冊となっている。ぜひおいしいごはんと一緒に読んでほしいアンソロジー集である。
この本を読んだ人が次に読むべき本
書籍:『恋しくて - TEN SELECTED LOVE STORIES』
(村上春樹 / 中央公論新社)
書籍詳細URL:https://www.honzuki.jp/book/210400/
書籍:『ベスト・エッセイ2022』
(角田光代 林真理子 藤沢周 堀江敏幸 他 / 光村図書出版)
書籍詳細URL:https://www.honzuki.jp/book/311426/
コロナ禍が日常となった2021年のエッセイを集めたアンソロジー。エッセイのお手本になるような文章がたくさん載っているので、ひとつはあなたの好みのエッセイが見つかるのでは!
Kaho's note ―日々のことなど
結婚しました~とTwitterで報告したら1200くらい「いいね」がついて驚きました。みなさまありがとうございます。一生分祝われた気がします。10年ぶりに一人暮らしじゃない生活、戸惑いつつも頑張っております……!笑
三宅香帆さんが選んだ1冊は、本が好き!月間ランキングから選出いただいています。
月間ランキングはこちらから
・本が好き!2022年8月月間人気書評ランキング